一口馬主 四方山話 【収支優先】

弱小一口馬主の日常を日記代わりに。たまに馬券のお話。但し、騎手と調教師に関するコメントは書きません。500口に出資する零細一口馬主の立場からの発信です

コラム アーモンドアイの心臓の話

最初に断っておきたい。私は獣医でも、スポーツ生理学の専門家でもない、この記事には科学的な根拠はないことを。

 

JCと桜花賞を見て、アーモンドアイって大きな心臓を持っているのだなと確信した。思い出してほしい。両レースとも馬なりで進出し、最後の一押しで2着馬に差をつけてゴールしている。しかも、全力で追うことなく。この前のコラムにも書いたが、馬が全力を出すと多くの場合、耳を後方に絞る。JCの決勝線の写真はキセキとのコンストラクトが明確である。死力を尽くしたキセキの耳に比べ、アーモンドアイの耳は前方にあるから。(桜花賞も事例に入れたのは、JCの斤量が軽かったからという意見もあるので)

 

そんなレースが出来るのは、大きな心臓のおかげだと思う。心臓のサイズが大きければ、1拍あたりの血液の拍出量は当然大きくなる。強度の高い運動をすると全身の筋肉の酸素需要が増加し、脈が速くなり息が乱れる。拍出量が多いと多い分だけ、同じ酸素需要の条件下では、心拍数が上昇する速度が穏やかになる。

運動時に発揮するパワーが最大化されるのは、その固体が持つ心臓の最大心拍数に達したとき。だって、それ以上酸素を供給できないから筋肉の出力は上がらないよね。人間の場合、最大心拍数の80%を超えるとその運動は有酸素から無酸素に切り替わる。無酸素になると筋肉に供給する酸素が血液中のものに限定されるから、残りの無酸素領域の運動時間も限定されることになる(一回息を入れて有酸素状態にするまで回復しない)。人間は400mまでの短距離では、競技中呼吸をしないのよ(それ以上の距離は無理)。

追い出し後の走りは、無酸素領域の運動。(記事が見つかってラッキー)

http://www.jrdb.com/g-men/g-men.html

 

何が言いたいかというと、アーモンドアイは追い出さなくても、他馬の全力状態に近い出力(スピード)を出せる馬だということ。それはつまり、心拍数に左右される無酸素運動有酸素運動閾値(AT閾値)における出力(スピード)が高いということ。言い換えると、AT閾値における酸素供給量が他馬に比べて高いことになる(閾値には個体差がつきにくい)。はっきり言おう心臓のサイズが大きいのだ。

 

心臓が大きいから、他馬が無酸素領域で出せる出力(スピード)を有酸素領域での上限付近で出すことが出来る。競馬用語でいうとステイをしているときのスピードが高いということになる。追走にパワーを使わなくてもすむから、脚が残った状態になり最後の爆発力につながっていると考える。そういえば、昔ムーアが言っていた。ウオッカの強さの秘密はステイ時のスピード上限が高いことだと。

 

大きい心臓の遺伝子は、カナロア(厳密に言うとレディブラッサム)からきたのだろうか?それともパンドラからきたのだろうか?

僕は、カナロアから来ていると信じたい。だって、彼の母系を辿るとセクレタリアートに辿り着く。セクレタリアートは他馬の2倍のサイズの心臓を持っていることで有名な馬だから。

 

クレタリアートが樹立した大レコード、ダート2400m 2分24秒0はまだ破られない世界レコード。アーモンドアイが出した2分20秒6も、当分破られることのないunbreakable

なものだから.。

コラム アーモンドアイなき世界

本日はSF交じりで。

 

アーモンドアイがいなかったら、

川田騎手は絶妙な逃げで、秋華賞とJCをとっていたなあ。今後も、先行馬に乗ったときの彼の騎乗には注目したいし、馬券も買いたい。

 

アーモンドアイがいなかったら、

ルーラーシップ産駒は、オークスとJCを勝っていたのにねえ。今まで、1頭も出資したことないけど(最後の最後まで迷った馬はいるが)来年以降注目したいと思う。カナロアは人気しすぎて価格と争奪戦が凄いことになりそうだから。願わくば、オープンのマイル路線でブイブイいわす馬が増えると安心なのですが。。

コラム 豊穣の15産 と 少しの寂しさ

本日は、自慢話込みで、2015年産の出資馬について書いてみますね。

 

奇跡の一年

 

確かに、アーモンドアイが3冠を達成し一口馬主としてはこれ以上ない僥倖だったのですが、それ以上に奇跡的な一年を過ごすことが出来ました。一口馬主を長く経験していると、その年の出資馬が全部勝ち上がるって結構大変なことだと痛感していると思います。だって、優秀なクラブの勝ちあがり率って50%程度ですから。3頭に出資していれば確率的に12.5%です。今年は、出資馬全頭が勝ち上がったばかりか、全頭が春の重賞戦線に参加してくれたのです。

 

アルモニカフェアリーSフィリーズレビューに出走。特に、フィリーズレビューでの4角を先頭で回っての手応えは一瞬勝利を予感させたくらいです。小さな牝馬ですので、最後の坂でズブズブになりましたが。本当に可愛い愛馬です(性格はきついが)。

 

アンブロジオはドリーマー枠。ファルコンSとNZTに出走してくれました。春シーズンの疲れを取った後、順調に成長し準オープンで2着までこれるまでになりました。口取りが当たっていた白秋Sのゴール前は、あとわずかというところで勝ち馬にさされてしまい、悶絶。今後も、典さんとのコンビに期待です。マイルと1400mに出走が集中しているのもドリーマーの若い頃にそっくりです。

 

少しの寂しさ

これだけ思い入れの強い出資馬ですから、出資馬の下(とくに全きょうだい)に出資してみたい、活躍を見てみたいというのは人情です。でも、今年の3頭はそれが叶いません。フサイチパンドラは天国に旅立ちましたし、アフリカンピアノは2015年に全弟を宿したまま豪州へ売却されました。アンブロジオの父であるローズキングダムはアクシデントにより種牡馬生活に別れを告げています。これは、本当に寂しいことですね。寂しさを吹き飛ばすくらいの更なる活躍を期待しています。

同時に、フサイチパンドラの15はアイドルホースになってしまい、なんだか自分の愛馬というよりも、世の中の愛馬になってしまい、少しだけ寂しい気分です。多分、子供が一人前になり親元を離れたときの感情と似ているんだろうな。

 

一口馬主 血統面からアーモンドアイをポチれた理由

本日は、血統面からアーモンドアイに出資できた理由を書きますね。

 

僕自身、牝馬を中心に出資馬を決めています。それには、理由が色々あるのですが、本日は、血統(配合)面からアーモンドアイを事例に上げ考察しますね。

 

大きい心臓の遺伝、ミトコンドリアのDNAは牝馬経由(伴性遺伝)

 

より詳細に知りたい人は、Xファクターで検索してみてくださいね。競争成績に影響を与えるであろう心臓の大きさと、細胞のエネルギー産生にかかわるミトコンドリアは母馬から遺伝されます。牝馬はxxですから、種馬よりx1つ、母馬からx1つを遺伝します。母馬のxxのいずれかに大きな心臓を伝える遺伝子を保有している場合は、50%の確率でxxの双方に遺伝子を保有している場合は100%の確率で娘にその遺伝子を伝えます。

 

フサイチパンドラはスタミナ豊富な牝馬でしたので、少なくともxxの内1つに大きい心臓の遺伝子を持っているのではないかと推測されます。フサイチパンドラの牝系は世界的な名牝系です。血統表の一番下のラインであるボトムライン経由で心臓の遺伝を受けていたとも考えられますね。

 

フィリーサイアーであることが予測できたカナロア

 

カナロアの母レディブラッサムは大きな心臓を伝えることで有名な牝系出身です。繁殖成績や、代々掛けられてきた種牡馬(母系に入って良い種ばかり)からレディブラッサムはxxの双方に大きな心臓の遺伝子を持っていたのではないかと仮説を立てます。すると、x染色体は母親経由なのでカナロアのx染色体には大きな心臓を伝える遺伝子があることになります。少なくともレディのxxのうち片方だけに遺伝子があったとしても、50%の確率で大きな心臓の遺伝子を保有します。

牝馬は父親からxを一つ、母から一つ受け継ぎますから、父親のxに遺伝子がある場合、その娘には大きな心臓が必ず遺伝されることになります。

牝馬に活躍馬が偏る種牡馬はフィリーサイアーと呼ばれますが、大きな心臓を遺伝させる遺伝子を持つ種牡馬であるかどうかもその偏りの原因の一つかなと思います。

 

例:牡牝別勝ち上がり率(一口馬主.comより引用)

キンカメ 牡:56.4%、牝:35.7%

カナロア 牡:52.3%、牝:42.2%

(父、息子でもここまで違うと、セックスバイアスは牝系の影響が大きいですね)

 

いいとこのボンを狙え!

 

現在フィリーサイアーで有名なのは、ディープインパクトダイワメジャーですが、双方とも超名門牝系出身で、一族から種牡馬が複数出ています。そんな牝系出身の種牡馬は、血統表の一番下のラインから大きな心臓の遺伝子を受け継いでいるのかもしれませんね。

 

結論:名牝系出身で、少なくとも1つは大きな心臓を持つであろう母馬に、牝馬には大きな心臓を100%伝える種牡馬(→これは推測)がかけられて生まれかなりの確率で大きな心臓を持つであろう牝馬フサイチパンドラの15だったのです。牝馬の方が伴性遺伝の予測がしやすいのも牝馬中心に出資している理由です。

 

 

 

 

馬券 やっぱ凄いわカナロア

馬券の話

 

今日も不調で、予算残りわずか。

マイルチャンピオンシップの馬体重を聞いて、悩みました。

紐一番手予定のステルヴィオが+10。

これをどうとるか?

調教本数や強さを見直しても太目残りではなさそう。前走も+6だから、猛烈に成長していると解釈。

枠連1ー1を含めて1枠流しか、単か?

直前まで悩んで、本日、若干マイナスまで回復。

 

しかし、カナロアハンパない。

ステルヴィオって、2歳夏からクラッシック、秋は古馬戦線。怪我なく、早熟でもなく、抜群の気性の良さ。ルドルフの一族なのにね。

 

自分語り、自慢話申し訳ない

 

 

f:id:yutaro-about:20181118161009j:image

コラム アーモンドアイの耳

ジャパンカップが間近に迫ってきました。

アーモンドアイが出走することになりそうなので、雑感を。

 

ゴール前の耳

 

アーモンドアイに出資して勉強させてもらったのが、ゴール前の写真。

サラブレッドは、ストレスを感じたり、怒ったり、肉体の限界を感じると耳を後方に傾けます。いわゆる絞るという仕草。

 

幸運にもアーモンドアイと付き合う事で、ゴール前写真を見ることが増え、それにより気付いてしまったことを書きますね。

 

ストレスのないゴール

 

彼女のゴール前写真を見返すと、一度たりとも耳を絞っていないことがわかります。距離不安のオークスも、コースが合わない秋華賞も。まだ、彼女自身、死力を尽くしたレースを一度もしていないのかもしれない。

 

ジャパンカップのゴール前写真、楽しみです。出来ることなら、ゴール前、耳は前方に。

 

ちなみに、競馬週刊誌のゴール前写真を見ていると、多くの1着馬の耳は絞られています。もしかしたら、写真で絞ってない馬は、次回以降の狙い目かもしれませんね。

 

 

馬券の話 サルトアトランテ

明日の京都1Rに出資馬サルトアトランテが

出走します。ゴールドアリュール産駒で母がダ短距離で5勝していますので、ダート替わりの明日は、絶好のチャンス!単で。調教も走っていますし、芝でもいいとこ見せていたので期待したい。

 

ブログに芝馬を、狙うと書いておいてのゴールドアリュール産駒に出資か、と、突っ込みが入りそうですねー。

 

愚痴になりますが、昨年から所属するシルクレーシングの一歳馬のドラフト競争が激しく、欲しい馬が残っていないのです。

毎年、落選も想定し3〜4頭に一次申し込みをするのですが、昨年、今年と通過したのは一頭のみで、残った二次募集では、欲しい馬が残っていないのです。

 

サルトアトランテは、ダートだろうけど、馬体良いし、自分のルール外ですが、出資しました。

 

アーモンドアイの活躍で、これ以上争奪戦が厳しいと、クラブの変更も検討しなければならないかもしれません。

 

馬券は自己責任で(^^)